新型コロナウイルス感染症により景況を受ける事業者の皆様に活用いただける経済産業省支援策パンフレット
パンフレットのダウンロードは下記URLより
【飲食事業者向け】
緊急事態措置に係る飲食店等に対する営業時間短縮の要請については
兵庫県のホームページで、ご確認ください。
新型コロナウィルス感染症が事業環境に与える特徴的な影響を乗り越えるために
前向きな投資を行う事業者向けの各種補助事業
ものづくり補助金
新製品・サービス開発や生産プロセス改善等の ための設備投資を支援
●対 象 :中小企業・小規模事業者 ●補助上限 :1,000万円
●補助率 :中小1/2 小規模2/3
(溶け別枠は一律2/3)
●スケジュール(2次締切)
申請開始:4月20日(月)17時
申請締切:5月20日(水)17時
*3次締切…令和2年8月
*4次締切…11月 5次…令和3年2月(予定)
【問い合わせ先】ものづくり補助金事務局
050-8880-4053(10:00~17:00 土日祝のぞく)
ホームページ↓
http://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
持続化補助金:小規模事業者の販路開拓のための取組を支援
IT導入補助:
ITツール導入による業務効率化等を支援
●対 象 :中小企業・小規模事業者 等
●補助上限 :30万円~450万円
●補助率 :1/2(特別枠2/3)
*テレワーク導入のPC・タブレット等の
【問い合わせ先】
一般財団法人 サービスデザイン推進協議会 0570-666-424(10:00~17:00 土日祝のぞく)
www.it-hojo.jp/first-one/
新型コロナウイルスの影響で、事業主が労働者に雇用の継続を図る為の休業手当等に要した経費助成
●対 象: 新型コロナウィルス感染症の影響を
受ける事業主
●指 標: 売上高5%減
●確認対象期間:1か月
●助成率:中小企業4/5(解雇を行わない場合9/10)
大企業2/3(解雇を行わない場合3/4)
*対象者1人あたり15000円が上限
(令和2年6月12日)
●被保険者要件:非正規社員を含めた雇用者
(パート・アルバイト含む)
●緊急対応期間(4月1日~9月30日まで)
① 計画書は事前提出→
計画書事後提出可(6月30日まで)
② 支給限度日数
【問合先】
ハローワーク助成金デスク
078-221-5440(完全予約制)
またはコールセンター
0120-60-3999(9:00~21:00土日祝含む)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
●対象 兵庫県内に事業所を置く中小法人及び個人事業主の方(主たる事務所が県外にあっても、県内の事業所は対象)
●補助対象となる経費
感染拡大を予防するために必要な経費 (資材費、設備・備品購入費、改装・工事費、委託費・外注費、リース料、印刷費)
●補助金額 補助金額を超える事業を実施した場合に、下記金額により定額で補助
・中小法人、 県内に1事業所の場合 20万円
県内に2事業所以上の場合 40万円
・個人事業主 県内に1事業所の場合 10万円
県内に2事業所以上の場合 20万円
● 受付期間
令和2年6月30日(火)~令和2年9月30日(水) ● 申込先
兵庫県中小企業事業再開支援金事務局
〒650-8761 神戸市中央区中山手通 (郵便番号と宛名だけで届きます〔住所記入不要〕)
● 申し込み方法 郵送で受付します。
様式は下記ホームページからダウンロードできます。
・兵庫県
http://web.pref.hyogo.lg.jp/sr05/jigyousaikai.html
・(公財)兵庫県勤労福祉協会 http://www.kinrou-hyogo.jp/index.html
「資金繰り」施策(一部)
新型コロナウイルスの影響で、一時的に、売上の減少等業況悪化を期している小規模事業者等の資金繰りを支援する施策 (日本政策金融公庫分)
持続化給付金
9月1日より問い合わせ先が変わりました。