ものづくり補助金
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
ものづくり補助金事務局サポートセンター
受付時間:10:00~17:00(
土日祝日および12/29~1/3を除く)
電話番号:050-8880-4053
ものづくり補助事業公式ホームページ
https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
◎申請受付締切
15次締切:2023年7月28日
◎申請方法:
jGrantsによる電子申請のみ
◎支援機関確認書の発行:
[五色町商工会会員]のみ
持続化補助金
《一般型》
小規模事業者が経営計画を策定して取り組む販路開拓等の取組を支援
・補 助 額:上限50万円
・補 助 率:2/3
・補助対象:店舗改装、チラシ作成、広告掲載 等
◎申請受付締切:
第13回受付締切[郵送 当日消印有効]
2023年9月7日(木)
※申請には商工会の確認書類が必要です。
◎申請方法:jGrantsによる電子申請
書類郵送で受け付け
《賃上げ引上げ枠》上限200万円
《卒業枠》上限200万円
《後継者支援枠》上限200万円
《創業枠》上限200万円
《インボイス特例》上限100万円
詳しくは、
兵庫県商工会連合会HP または、全国商工会連合会 |
新型コロナウイルスの影響で、事業主が労働者に雇用の継続を図る為の休業手当等に要した経費助成
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
中小企業等事業再構築促進補助金
新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業転換、業種転換、事業再編、国内回帰の5類型のいすれかに該当し、思い切った事業再構築に意欲を有する必要要件を
満たす中小企業等の挑戦を支援
詳しくは、ホームページをご確認ください。
IT導入補助:
ITツール導入による業務効率化等を支援
中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。
令和2年度第3次補正からはこれまでの通常枠(A・B類型)に加え、低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)も追加されました。
【問い合わせ先】
一般財団法人 サービスデザイン推進協議会 0570-666-424(10:00~17:00 土日祝のぞく)
詳しくは、IT導入補助金2023ホームページ
「資金繰り」施策(一部)
新型コロナウイルスの影響で、一時的に、売上の減少等業況悪化を期している小規模事業者等の資金繰りを支援する施策 (日本政策金融公庫分)
サイトメニュー
・ホーム
> 青年部・女性部
> サブメニュー2
・インフォメーション
・経営相談
・お問い合わせ