省エネルギー投資促進支援事業費補助金の公募について
※省エネルギーの推進を目的に、国内で事業を営む法人と個人事業主が行う省エネルギー対策を支援する補助金です。
■公募期間 2025年8月13日(水)~9月24日(水)
■交付決定 2025年11月中旬(予定)
■事業期間 交付決定日から2026年1月31日(土)まで
※複数年度事業は、交付決定日から2027年1月31日(日)まで
◎設備単位型
□事業要件 省エネ効果が高い高効率な設備(指定設備)の導入
□主な対象設備の種類
ユーティリティ設備
・高効率空調(業務用エアコンなど)、産業ヒートポンプ 、業務用給湯器、高性能ボイラ など
生産設備
・工作機械 、プラスチック加工機械 、プレス機械、印刷機械 など
{SII(一般社団法人環境共創イニシアチブ)に登録された設備であることが必須条件}
URL:https://sii.or.jp/setsubi06r/search/ (←SIIHP内 登録設備を検索できます)
□省エネルギー効果の要件 原油換算量ベースで、更新範囲内において以下いずれかの要件を満たす事業
・省エネ率:10%以上
・省エネ量:1kI以上
・経費当たり省エネ量:1kI/千万円以上
□補助対象経費 設備費 (設計費、工事費は含まれません)
□補助率 企業規模にかかわらず 1/3以内
□補助金限度額 上限額 1億円/事業全体 下限額 30万円/事業全体
◎エネルギー需要最適化型
※こちらのみで申請する場合は、「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」にて申請してください。
□事業要件 EMS(エネルギーマネジメントシステム)機器の導入
※EMSとは工場やオフィスビルなどでエネルギーの使用状況を「見える化」し、効率的に管理・制御するためのシステムのことです。
□主な対象設備の種類 EMS機器(エネルギーマネジメントシステム)
□省エネルギー効果の要件 ・SIIが予め定めたシステム要件を満たし、補助対象設備として登録及び公表したEMSを導入して、導入する範囲において設備又
は工程単位のエネルギー消費状況を把握・表示・分析し、運用改善を実施すること。
・EMSを活用した省エネの中長期計画を作成、改善による成果の公表を行うこと。(原油換算量ベースで2%改善を目安とする)
□補助対象経費 設計費・設備費・工事費
□補助率 中小企業者等 1/2以内
大企業、その他 1/3以内
□補助金限度額 上限額 1億円/事業全体 下限額 30万円/事業全体
※エネルギー需要最適化型との組み合わせについて
設備単位型に、エネルギー需要最適化型を組み合わせて申請することが可能です。
その場合、それぞれの申請要件、補助率が適用されます。
また、補助金限度額はそれぞれの事業の上限金額の合計となります。
詳細は下記sii環境共創イニシアチブHPからご確認ください。
https://syouenehojyokin.sii.or.jp/34business/
お問い合わせ
設備単位型
TEL:0570-039-930
TEL(IP電話からのお問い合わせ):042-303-0420
エネルギー需要最適化型
TEL:03-5565-4773
受付時間どちらも 10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日を除く)
コメントをお書きください